カスペルスキー


コメント

  1. 返信先:@pcefancomカスペルスキーってNURO光に無料で付与してるような気がしますが、あんな重くて怪しいソフトが4億人超も入れてるんですね?

    2022-08-25 01:38:02
  2. 顧客が望むならソースコードも公開@cnet_japanから

    2022-08-24 17:24:02
  3. カスペルスキーユーザーなので、 使えなくなると困るなあ。 ウクライナ侵攻の余波がこんなところにも。

    2022-08-23 01:38:03
  4. カスペルスキーの件は予想できた

    2022-08-19 13:24:03
  5. 今のカスペルスキーが危険ということではなくて、今後圧力をかけられて危険なものを仕掛けられるリスクありってことかな。

    2022-08-18 21:22:03
  6. カスペルスキー、米FCCが安全保障上の脅威認定-ロシア企業初( ウィルス対策ソフトが脅威に認定されちゃうというあれ

    2022-08-17 01:22:01
  7. 返信先:@keisukeinoyatuうちはNUROなので、カスペルスキーが標準で付いてくるんですよ。まあ、個人が使うぶんには問題ないかと思いますが……。

    2022-08-16 01:18:02
  8. ToHeart2に限らず色んなエロゲを脅威認定してしまうカスペルスキーだけど、見方を変えればそれくらい高い精度のセキュリティを提供する能力があるってことでもある

    2022-08-13 17:34:02
  9. Lenovoとカスペルスキーの組み合わせなので依存している経済圏がヤバい。

    2022-08-13 09:16:03
  10. 返信先:@NewZasetsuType個人利用目的なら、カスペルスキーは十分にシステムを守ってくれるということですね。

    2022-08-10 05:34:06
  11. 米国からの“脅威”扱いがきっかけ カスペルスキー氏が「透明性」確保に挑んだ

    2022-08-09 21:16:03
  12. おいおい、まじかよ・・・

    2022-08-09 13:16:02
  13. 返信先:@yamadajourロシアのウクライナ侵略の混乱に乗じて、カスペルスキーをも悪者に仕立て上げて、国際インテリジェンスの戦略上、アメリカ優位に持っていこうっていう可能性もあるんじゃね?知らんけど。

    2022-08-06 22:22:02
  14. 一昔前はTレンドMイクロより信用できたんだけど、今じゃどっちも別々の意味であぶねぇからなぁ… “大丈夫?!カスペルスキーだよ??”  (ファミ通の攻略本のノリで)

    2022-08-06 13:54:03
  15. カスペルスキー使ってるんだよなぁ・・・ノートン先生に戻そうかしら。?

    2022-08-06 01:30:03
  16. やっぱりこういう日が来たか。昔カスペルスキーが日本で売り出して、ノートンとか高かったから気持ちが揺らいだんだけど、ソ連製のセキュリティソフトというのがいかにも気持ち悪くてやめておいた。良かった。

    2022-08-03 21:16:02
  17. 米 ありゃ、知らなんだ。うちのパッソコンヌはカスペですわ( ・็౪・็)ハハハハハ

    2022-08-01 17:20:03
  18. カスペルスキーだな! (カタカナ苦手すぎ問題)

    2022-07-30 09:16:02
  19. 返信先:@livedoornewsおい、カスペルスキーってウィルス対策ソフトではかなり大手だぞw ここに驚異認定されたら、他に移行せなあかんってことか

    2022-07-29 09:30:02
  20. ワイ、カスペルスキーの3年パックで契約更新した翌月に戦争が勃発してしまって涙目(まだ使ってるけど)

    2022-07-26 21:20:02
  21. おいこら………………カスペルスキーやってるんだから停めるんじゃねぇぞ

    2022-07-25 01:18:02
  22. カスペルスキー使ってたなあ

    2022-07-24 05:34:02
  23. カスペルスキーがどうこうと言われていて順調にアメリカ産以外が排斥されていっている。何もかもアメリカの思惑通り。全て牛耳って信頼を勝ち得てから悠々とバックドア仕込み始める可能性まで考慮しとけよ。

    2022-07-23 17:22:02
  24. そりゃあ俺もカスペルスキーにToHeart2丸ごと消されたりもしたけど、カスペルスキー自体を脅威とするのは違うと思うんだなぁ

    2022-07-22 13:48:02
  25. カスペルスキー、米FCCが安全保障上の脅威認定-ロシア企業初

    2022-07-22 01:26:03
  26. カスペルスキー、米FCCが安全保障上の脅威認定-ロシア企業初(

    2022-07-19 01:16:03
  27. カスペルスキー、米が安全保障上の脅威に指定…4億人超利用のセキュリティーソフト最近のセキュリティ対策ソフトはカスペルスキーに変わらずカスで安全面の脅威だよ

    2022-07-18 01:22:02
  28. カスペルスキー使うリスク気にすることはねーです。 ネット使う以上誰も信用等出来ないと思ってた方がよいです。

    2022-07-15 13:20:02
  29. 業務利用でもカスペルスキーじゃなくてSophosじゃない?

    2022-07-14 13:28:03
  30. うぇー

    2022-07-13 13:20:03
タイトルとURLをコピーしました