90年代


コメント


  1. 2022-08-24 01:32:02
  2. トランジスタの為に90年代のファズフェイス買った方がマシなレベルで売ってねぇ 選定するほど買えねぇからハナからセットになってるファズフェイス買った方がお得じゃん、、、

    2022-08-22 13:20:03
  3. 90年代後半以降だけみても膨大な数のアニメ作品が作られてきた、それらが簡単に安価でサブスクで視聴できる、となると無理に新作アニメを追いかけずとも充実したアニメライフを送ることが出来てしまう。

    2022-08-20 13:16:02
  4. 90年代の特撮って仮面ライダーシリーズとしては冬眠期間っぽいな 戦隊シリーズやゴジラシリーズは黄金期っぽい感じがする

    2022-08-13 01:20:02
  5. Q どうします? 「セオリー通りの曲で行くしかないです。スナックのカラオケだし、 90年代以降は地雷の可能性もある。そもそも置いてないかもしれないし。」冷静な分析が続く。 これも、プロフェッショナルへの過程で身に付いたものらしい。

    2022-08-12 09:30:03

  6. 2022-08-11 13:36:03
  7. イナリワンの勝負服原案どんなんだっけ…と見たら90年代の女子高生みたいだったw やっぱ初期デザイン組の制服っぽい勝負服は軒並み変えられてるけど多分学園の制服あるのに何で別の制服のコスプレすんねんって感じなんだろうな 発注当時はトレセン学園の設定とかはっきり決まってなかったんだろう

    2022-08-10 01:30:03
  8. 返信先:@lalahearttwitいない感じですよね。職業軍人なら転勤族だから、あまり親の意思と関係なく、日本人と結婚した人も多かったみたい。90年代はそういう人もたくさんいて、どっちかというと日本の家族に反対され、疎遠になっていた人が多かった感じがする。「日本を捨てた」みたいな言われ方したとかね。

    2022-08-08 01:22:02
  9. 永遠に記憶に残る出演作、観終わった瞬間に忘れてしまう出演作、どちらも数えきれない。80年代も90年代も00年代も10年代もブルース・ウィリスは自分が大好きなハリウッド映画そのものだった。ありがとう。おつかれさまでした

    2022-08-06 09:38:04
  10. 本当は、ある学者に許しがたい怒りがあって、もうメディアに出ないでほしいと思っている。90年代の子供達を、ひどい混乱におとしいれた人。もう、氷河期世代についてはネットやメディアで騒がないでほしい。福祉とか公的支援の領域で、静かに扱ってほしい。

    2022-08-04 13:24:03

  11. 2022-08-03 05:38:06
  12. 90年代アニソンきいたらメンタル↑↑↑だから、困ったときはきこう?

    2022-07-31 17:36:02
  13. #

    2022-07-31 05:26:03
  14. じゃあな!(ゆうさく) ガノタと8~90年代のロボットアニメに対してわしに悪いイメージ植え付けさせたダンボール戦機の罪は重いゾ

    2022-07-29 13:48:02
  15. まだ90年代の頃から2000年前半の時ヒップホップの情報が友達とかMTVとかラジオぐらいしかなかった時Dj premierの事は音とMVでしか知らなかった

    2022-07-29 05:44:03
  16. 歴代アニソン@YouTubeより ヤバいこれ世代ドンピシャでテンション上がる⤴️(*´∀`)♪

    2022-07-28 21:22:03
  17. ヴィグラスとオズボーンのアルバム、収録曲「秋はひとりぼっち」は日本でヒットしたがアルバム自体が好きだった。コーラスが洗練されていて好きだった。日本では90年代終わり頃、初

    2022-07-27 01:32:03
  18. 【マイツイート特選】 慰安婦問題は、日本と韓国に限定されたことではありません。90年代におきた補償請求の声を日本が沈黙させるのに成功したインドネシアと違い、韓国には脅しもすかしも通用しなかったため、今日ではかの国とそれから中国が慰安婦問題で執念深く言い立てる結果となっただけです。

    2022-07-24 05:34:02
  19. 90年代はレッドの次は黒ならびに緑のイメージだったけど段々制作側も特別、設定的に青以外が準リーダーでない限り2番手に積極的に青が来るようにしてるよね。 まぁ確かに赤と青だけは皆勤の色だからその意識は正しいけどドンブラの場合はそこはそうじゃないだろとw こだわれよとww

    2022-07-22 05:24:02
  20. ブルース・ウィリスの引退はショック過ぎる。寝なきゃと思ってたのに目が冴えた。今まで観た映画でパッと思いつくのはジャッカル、アルマゲドン、シックスセンス、ダイハード、フレンズにも出てたっけ。90年代多いなー、また色々観よう?

    2022-07-21 13:22:02
  21. 「455独り言 検索すると90年代には(業界内の飲みに可能な限り顔を出し人脈を作るなど本人の積極的な営業も功を奏し?)既に映画・ドラマ・Vシネの脇で出まくっている。 師匠の井筒の監督作にも出して貰っている(但し意外と紳助との絡みはない?)」

    2022-07-21 05:18:03
  22. 紫耀90年代後半の歌口ずさむのママとめっちゃカラオケ行ってんじゃん!家族仲良すぎじゃん!ずるいよわたしもママと行きたい!←

    2022-07-20 17:26:02
  23. 返信先:@neonredlight90年代?

    2022-07-19 13:18:02
  24. 【動画】【を投稿しました。 #sm40251111

    2022-07-19 06:04:03

  25. 2022-07-18 13:20:03
  26. でも、こんなことはいまさら私などが言うようなことではないはずと、昔のノートを見直しながら思う。イリガライのミメーシスとパントマイムの「戦略」とか、90年代にさんざん議論されていた。スピヴァクの「転移と女のディスクール」とかが読み直されるべきなのか。

    2022-07-17 17:24:04
  27. 90年代のエンパワメントがセーラームーン?

    2022-07-16 13:54:02
  28. 死神は独立して動く存在、GT-R乗り、涼介と関わる人物ってポイントからこれまでの他路線と関係ない関西圏の特急型と予想。同じR32乗りの中里がアーバンライナーになってるとこから更に80年代末~90年代初頭の鋼製車体に絞り込んでJR西日本の681系と予想。

    2022-07-15 17:30:03
  29. 【動画】オフスプリング版<ドリームキャスト>クレイジータクシー【を投稿しました。 #sm40251100

    2022-07-14 05:20:02
  30. このイラストレーターさんマジで大好きでもうめっっっっちゃ影響されたし90年代の作画好きになるのに拍車が掛かった??でも4、5年くらい前に今までの作品全部消えちゃってめちゃくちゃ悲しかったけど仕方ない…

    2022-07-13 17:18:02
  31. 私が高校生の90年代後半頃、東京の街中には巨大な書店がどんどんオープンしていて、土日の夕方になるとBSでは世界遺産や異国の風景番組が増えていって「ああ、日本も文化的に成熟した国になってきたのだな」って感激してたけどとんだ勘違いで、20年経って書店はばたばた潰れ、BSも通販ばっかりになった

    2022-07-13 09:34:03
タイトルとURLをコピーしました