abc予想


コメント

  1. 数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語(前編)スペシャル

    2022-11-04 17:36:03
  2. ワクワクして視聴しました。 #アメブロ via @ameba_official

    2022-11-04 09:16:03
  3. ABC予想の証明の齟齬二次関数の解の公式は人生に必要か?どこに居たっていいじゃないか針金だもの!

    2022-11-04 01:22:02
  4. ABC予想の証明の齟齬二次関数の解の公式は人生に必要か?どこに居たっていいじゃないか針金だもの!

    2022-11-03 17:16:02
  5. ABC予想の証明の齟齬二次関数の解の公式は人生に必要か?どこに居たっていいじゃないか針金だもの!

    2022-11-03 09:36:03
  6. 返信先:@二次関数の解の公式は人生に必要か?どこに居たっていいじゃないか針金だもの!

    2022-11-03 01:20:02
  7. abc予想の証明の査読、結局誰も反論は出来なかったんですね・・・。なんか当時そんなような話が出てましたけど、おそらく正しいんでしょうね あれまだコロナ前だったのか、もうそんな経ってたんですね、割と最近聞いた気がしてたんですけど 番組で言ってた通り何か凄いことのような気がします。

    2022-11-02 17:40:03
  8. 分数の登場で算数を学ぶ事を完全に辞めた超絶文系脳のわたしでも時々わかるほど噛み砕いた説明にNHKの素晴らしさを感じた。自分の理解を超えてもなお番組を最後まで観たの久々。完全版も予約したった! #NHKスペシャル #abc予想

    2022-11-02 09:30:03
  9. 返信先:@NaotoKan肝心のABC予想の証明には立ち入って無かったけどね。完全版に期待しよう。

    2022-11-02 01:18:01
  10. 面白かった

    2022-11-01 17:22:02

  11. 2022-11-01 09:46:06
  12. 全然違ってました。誤解を与えて申し訳ないです。 ・「数学の体系①」→「数学の体系②」の変換を考える ・ABC予想の不等式が②で成り立つことを確認 ・しかし別の体系なので「誤差」がある。 ・その「誤差」を考慮にいれても依然として不等式は成立 今のところ私の理解はこんな感じです。

    2022-11-01 01:20:02

  13. 2022-10-31 17:38:02

  14. 2022-10-31 09:24:03

  15. 2022-10-31 01:22:03
  16. これからの時代、数学は数式を使えば同じ答えが出る、が通用しなくなるかもしれない。同じものから違いが生まれるのだという発想がすごい。数学に柔軟性を持たせようという試みも。 #望月新一 #abc予想 #NHKスペシャル

    2022-10-30 17:22:02

  17. 2022-10-30 09:18:04
  18. abc予想のやつを満たす数が有限個なんやったら一番大きいcってどのくらい大きいんやろ 50桁とかなのか、それとも5000億桁とかなのか

    2022-10-30 01:18:02

  19. 2022-10-29 17:28:03

  20. 2022-10-29 09:48:03

  21. 2022-10-29 02:54:02
  22. #宇宙際タイヒミューラー理論

    2022-10-28 17:26:03

  23. 2022-10-28 09:20:03

  24. 2022-10-28 01:58:02
  25. abc予想が証明されればフェルマーの最終定理の数式が黒板に書けるレベルに短くなる、というのでぎょっとした。確かかなり分厚かったはず……

    2022-10-27 17:30:01
  26. 「abc予想」の検索した途端に「abcマート」の広告出てきたから震えてる?

    2022-10-27 09:28:02
  27. NHKスペシャル「数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語」

    2022-10-27 01:20:02
  28. abc予想を証明した(と言われる)理論の番組何となく見てたけど、数学から逸脱した証明を数学に活かせるかが争点っていうのはこの際仮定でどうにかならないのかな 物理学でも思ったけど着想がとても哲学的な気がして面白かった

    2022-10-26 17:40:02
  29. abc予想の望月氏による証明はCorollary 3.12 にギャップがあって、証明になってないってのが多くの専門家の評価みたいだね。未だ誰もCorollary 3.12をわかりやすく書き直せていないようなので、まあそういうことなんでしょう。 今後の落とし所が気になる。

    2022-10-26 09:20:20
  30. 冷静な記述だと思います。

    2022-10-26 01:48:02
タイトルとURLをコピーしました