中流危機


コメント

  1. nスペ中流危機 足りない給与分を投資でカバーしようと投資勉強する人多いのかなぁ 私は勉強せずに雰囲気で買ってる(勝てない

    2023-05-28 11:28:14
  2. NHKスペシャル“中流危機”を越えて「第1回 企業依存を抜け出せるか」

    2023-05-28 03:54:14
  3. 昨夜の

    2023-05-27 21:36:13
  4. どんな金持ちでも無計画で使ってるなら破綻する

    2023-05-27 13:26:12
  5. NHKスペシャル「”中流危機”を超えて」、視点はよかったが事例はもう少し深掘りしてもよかったのでは。投資スクールのくだりなど非常に気になった。駒村教授の話はよかったのだが、取扱注意な投資スクールの話はリンクしていないのでぽんと置かれたまま終わってしまっている。

    2023-05-27 07:18:13
  6. Nスペ 中流危機を超えて 中流家庭の平均年収が20年で、2割減。 負のスパイラル 価格競争激化→企業の収益悪化→賃金抑制or人員調整→新規投資減 企業依存型システムから、労働者自身が、キャリアデザインする時代になった。 #Nスペ

    2023-05-26 23:34:14
  7. まあでも今マジで現金1000円しか持ってなくてイベントがあるのわかってもどこにも行けんのよな。クレカ使ったら使ったで嫁から人非人のように言われるから使えないし。昔香典返しでもらったクオカードで食いもん買ってしのぐとかなんつーしょうもない人生。中流危機っててめえだよ。ああ早く死にてえ。

    2023-05-26 17:30:13
  8. Nスペで「中流危機を超えて」をみたけど、働いている人にも職業訓練を積極的に受けられる制度があればな、と。 一部国が補助してもらえることもあるけど、一度取ると数年貰えなくなるし、そのために辞めるのは本末転倒だし。働きながら、スキルアップがもっとできる学びの場を増やしてほしい。

    2023-05-26 09:26:14
  9. 中流危機を乗り越えて。 収入源が一つだけって事、 リスクが大きい。 ですか。

    2023-05-26 01:24:13
  10. 中流危機、見てないのだけど、価値を上げる努力をしないと、維持だけだと下がってしまうのだよな。。気をつけよう

    2023-05-25 17:28:30
  11. 昨日の中流危機はタイトルから重くて見れんかった

    2023-05-25 11:24:40
  12. 昨日、テレビつけたら「中流危機」が放送されてて 人材不足対策で人事の『選択と集中』ってやってたけど その『選択と集中』をもてはやして失敗したのが今の日本ちゃうんかいと・・・

    2023-05-25 03:24:39
  13. NHKスペシャルの中流危機。そもそも住宅ローンは人生最大のリスクだし、返済に苦労や失敗した段階で下流転落。今は低金利なのだし。

    2023-05-24 19:40:55
  14. もう手遅れ。日本がバブルに浮かれふるさと創生一億円とかバラマキしてた頃アメリカでは既に新産業の柱として初等教育からICT教育投資をしていた。バブル崩壊と共に官民こぞって若者を棄民し投資を引き上げ未だに膾を吹いている日本がちょっとやそこらで挽回できる訳がない。 #NHKスペシャル #中流危機

    2023-05-24 13:36:50
  15. #NHKスペシャル #中流危機 九州では放映されませんでした。 再放送に期待したいが。

    2023-05-24 05:36:30
  16. NHKスペシャル“中流危機”を越えて「第1回 企業依存を抜け出せるか」 少子化になるのは当然ですよね~ 後半、階段登る人が転落するアニメはグサリと来ますね~ 稼いでも稼いでも我が暮らし楽にならざりき、、、ってのは誰でしたっけ?

    2023-05-23 23:20:36
  17. TLに流れてきたNHKがまとめた1994年から2019年の全世帯所得について、 ・中央値が505万円から374万円に減少(-131万円) ・所得400万円未満の層が占める割合が増え、400万円以上の層が占める割合は減少 少子化も踏まえると本邦やべーなやっぱり。 #中流危機

    2023-05-23 17:17:12
  18. 某局の「中流危機を越えて」という奴で所得分布中央値が505万円から374万円に下がったという。 で、   1995年    2020年 世帯人口  2.82     2.49人 労働者人口 82.5     74.1百万人 平均年収  467     433万円 これで計算すると371万円になる。算盤あって銭足らずだな。

    2023-05-23 09:52:47
  19. NHKスペシャルの「中流危機を越えて」を見たのだけど、政府は無能、無策の放置プレイで企業もコストカットと価格競争重視で、慌てて次世代戦略を練る有様だから、自己防衛して自己努力で頑張ってねーって話だった。

    2023-05-23 03:24:36
  20. 親より豊かになれないのは当たり前。バブル期が異常だった #中流危機

    2023-05-22 21:22:53
  21. 中流危機を越えてみたけど、最後のアンケートテロップでて「同じ会社で働き続けたい(51%)」 あーこれが理由だ。ってなった。 政治家や政府のせいでもなんでもなくって、良くも悪くも日本人の気質的なものや精神性がいまの結果になってるだけだと思う。 #NHKスペシャル

    2023-05-22 13:42:23
  22. 「こんなはずじゃ無かった」って思うのは右肩上がりを経験してきた世代だけ。団塊やバブル世代を守って、将来世代に"投資"してこなかったツケが回ってきただけだと思う。

    2023-05-22 07:16:44
  23. 中流危機…> もうな、実家が太くて親から支援して貰える人か公務員以外は家を買うためにローンなんか組んじゃダメなんだよ。田舎でも親の支援なしで家を建てたら詰むよ。 最初から勝ち組負け組は決まってるんだよ。 どんな家に生まれるか、それだけ。

    2023-05-21 23:36:34
  24. NHKスペシャル”中流危機を越えて”を見た。 投資の部分、危ないな‥

    2023-05-21 17:16:35
  25. 返信先:@kumakuma_bear中流危機世帯からも受信料取る気なんですか?

    2023-05-21 09:38:26
  26. 昨日のNHKスペシャル 中流崩壊で、投資教室で勉強しながら個別株始めた人いたけど、まずは余剰資金でVTIかオルカンの積立して欲しいな。 主食は積み立てで、個別株はオヤツだと思う。くれぐれも焦らずやって行きましょ。 #NHKスペシャル #中流危機

    2023-05-21 03:22:29
  27. #NHKスペシャル の中流危機を見ての感想。 FIREの講座に人が集まっているシーンがあったけど、あの人たちはFIREできないでしょう。 そもそも講師は、FIREを遂げた人なのか? FIREしたければ、FIREした人から話を聞かないとできないんじゃないか。 でないと、単に企業に踊らされてるだけだよ。

    2023-05-20 21:16:35
  28. NHKの中流危機の番組酷かったよな 企業依存せずに副業がとか苦しんでる人の実情ばっかで、どうしてこうなったのかっていう経済政策についての話は殆どないんだもの。 個人でどうこう出来たら世話ないでしょ。 平均年収1000万のNHKが作ってる番組ってのも皮肉が効いてて〇

    2023-05-20 13:28:36

  29. 2023-05-20 07:26:49
  30. Nスペ「中流危機を越えて」第1回を見終わった。色々思うところはあるが、全体としては既に手遅れなのでもうどうにも出来ないのでは、という感想。個人や小集団での局地戦ならまだ何とか

    2023-05-20 01:20:33
  31. NHKスペシャルの中流危機、住宅ローン破綻したご家庭に、「子供3人は多すぎやろ」と言ってる人結構多くて驚いたな。 お子さん3人居るご家庭が多数派でないと、出生率が2を下回ってしまうので、いずれ人口がゼロになるから、住宅ローンどころか、国家のほうが破綻してしまうので…

    2023-05-19 17:50:31
タイトルとURLをコピーしました