報いの時


コメント

  1. 話題の「報いの時」。 泉谷しげる先生の『春夏秋冬』かもしんねえぞ。

    2023-09-01 13:16:16
  2. 鎌倉殿の

    2023-09-01 05:32:15
  3. 報いの時 どういう意味なんだろ…義時の行いを省みると…コワイ でも人に嫌われようが(本人不本意っぽいけど)身を粉にして鎌倉に尽くしてきた人生を思うとあまり不憫な最期はちょっとなぁ #鎌倉殿の13人

    2023-08-31 21:40:15
  4. 「報いの時」って最終話のサブタイトルじゃねぇだろ

    2023-08-31 13:42:15
  5. 報いの時는 보답하다는 의미보다는 업보를 치르는 느낌이라고 생각했는데 내가바보인건지?? 잘모르겠다...암튼 보답할 때라는 말은 아닌것같은데

    2023-08-31 07:20:15
  6. この流れで報いの時って…おま

    2023-08-30 23:38:13
  7. 義時、予告、馬乗ってたよね? 報いの時って 誰に報いるの? もしかして落馬?

    2023-08-30 17:16:13

  8. 2023-08-30 09:30:14
  9. #高知の本屋情報 いよいよ次週 #鎌倉殿の13人 最終回??? 「報いの時」 この一年弱 毎週日曜が楽しみでもあり 恐ろしくもあった 大河ってこんなに感情を 揺さぶられるものでしたっけ⁇ 鎌倉時代に全く興味なかったけど☺️ #吾妻鏡 の本読むと妄想がはかどる 完結してから読むとよきかも?

    2023-08-30 01:36:14
  10. 「報いの時」って得宗家が代々継いでいく「時」の字の呪いを示唆してるのかもしれない。時政や義時がやってきたことが後々時行の代に報いとして帰ってくる…

    2023-08-29 19:30:14
  11. 鎌倉殿 来週のタイトル報いの時 の時 北条一族の名前の時にもかかっているのでしょうね~?。そして義時が小四郎であった、ということも面白い。政子はまつりごとの子だし、泰時は太郎でトキューサは五郎なのに、義時、小さい四郎。生真面目な小さい四郎なのよ~????

    2023-08-29 11:30:16
  12. 最終回サブタイトル『報いの時』 ここで御恩に対する報いの奉公に帰着するのも良いし、北条家が受け継いでいく『時』の漢字が入るのも良い

    2023-08-29 03:40:14
  13. 最終回サブタイの「報いの時」って、これまでの鎌倉の為に全てを尽くした義時が報われるのかそれとも政敵を次々を殺戮していった義時に報いがくるのか、どっちなのだろうか。

    2023-08-28 20:32:15
  14. 【鎌倉殿の

    2023-08-28 12:00:15
  15. まあ不穏な予告で終わるんだけどな!! 次回の「報いの時」、「報いを受ける義時」がその後未来で「報われる時」の二つの意味で殴ってきそう。

    2023-08-28 05:22:16
  16. え?最終回の題名 報いの時 ????? 報われちゃうの義時?? 坂東武者が?? 気になる!!!

    2023-08-27 21:26:15
  17. 「鎌倉殿の

    2023-08-27 15:24:14
  18. 14日(水)#FNS歌謡祭 第2夜 15日(木)#ドリフ大感謝祭 ありがとう仲本工事さんスペシャル 16日(金)#グレムリン 17日(土)#ジョブチューン★モランボン鍋つゆ×超一流和食料理人 18日(日)#鎌倉殿の13人 [終](48)「報いの時」 19日(月)#帰れマンデー 20日(火)未定

    2023-08-27 07:38:14
  19. 三善殿の寝息が地獄からの唸りに聞こえた時 義時は少し恐れて目が泳ぐのね それを太郎は見て観音様を返す 演説の「生真面目」の前から少しずつ父への理解が始まってる そして恐れのある義時の最終回「報いの時」の報いは? 両方の意味である気がする のえより私は最後まで平六を注視 #鎌倉殿の13人

    2023-08-27 01:20:13
  20. 最終回は「報いの時」… 義時は「報いを受ける」と思ってきたけど(オリエント急行説)、オリエントの線は薄くなったし、「報われる」一筋の可能性も昨日のラストで見えちゃって…。報われたまで思えなくても、少しでも救いを感じながら死んでいってほしい。 (「時」は北条の「時」でもあるよね)

    2023-08-26 17:54:13
  21. そこらへんは「報いの時」の描き方待ちだろうね

    2023-08-26 09:42:15
  22. インガオホーだし最終回タイトルは報いの時なんよ

    2023-08-26 03:40:14
  23. 義時の「我が妹、愛しき実衣」に笑いました。シリアスな展開にギャグパートを入れてくれるのはありがたい? 最終回のタイトルが「報いの時」がなんだか不穏。報いと聞くと悪い方の意味に聞こえるけど、調べてみると悪行だけではなく善行での報いもあるとのこと。さてどちらなんでしょう #鎌倉殿の13人

    2023-08-25 20:10:13
  24. ?【?

    2023-08-25 13:28:14
  25. 鎌倉殿最終回「報いの時」、おそらく無残だけど納得もあり後味は悪くなく、なぜかちょっと笑えさえもする仕立ての報いを受け止めることにになるのだろうなあ たのしみ

    2023-08-25 07:22:13
  26. 最終回のタイトル「報いの時」……うぅ、最終回は死んでもリアタイするぞ

    2023-08-24 23:38:13
  27. 鎌倉殿、観ました。大義のためと業を背負い続け、孤立した男も、1人ではなかった。その事実に涙した。……けど、次回最終回の題名は“報いの時”。流した血は多く、その手は染まり切っている。最良の日があっても、報いは必ず。だれに報いが返ってくるのか。来週59分拡大版、楽しみです。

    2023-08-24 15:50:14
  28. 予告見ると太郎叫んでるし政子倒れてるし義時刀抜いてるし平六毒盛られてる?りくさんも久々登場するっぽいしタイトル「報いの時」って誰の誰によるどっちの報いやねんて感じで当然観るしかないのです #鎌倉殿の13人

    2023-08-24 07:50:15
  29. 来週の「報いの時」って、 自分の心を殺してまで「無私の人」として鎌倉を守り続けた小四郎の努力が報われる日と独裁者:北条義時が悪行の報いを受ける日のダブルミーニングなんだろうな(⁠•⁠‿⁠•⁠) #鎌倉殿の13人

    2023-08-24 01:32:13
  30. なので、承久の乱から義時の死までを残り一回で描けるのかとの意見もありましたが、もはや、次回の冒頭で長澤まさみが後鳥羽の配流を告げたとしても驚きません。 「面白き人生でございました」と口にしてしまった義時には、残されているのは「報いの時」だけなのです。 #鎌倉殿の13人

    2023-08-23 17:22:13
  31. #鎌倉殿の13人 最終回「報いの時」 仏教用語に於ける「因果応報」はとかく「悪行を重ねた者には相応の裁きが下される」という意味合いで解釈されがちですが、「善行も報われる」ともされているのですよね。 執権北条義時は、二つの意味で葬送(おく)られるのか。

    2023-08-23 09:46:34
タイトルとURLをコピーしました